
-
- 深もの
- 鉢・飯碗・どんぶり・片口・
カフェオレボウル・スープカップ

-
- 口もの(高め)
- 湯呑み・フリーカップ・ビアカップ・
マグカップ・ゴブレット

-
- 丸もの
- 壺・ふたもの・土瓶・
一輪挿し・楊枝入れ・燈明


▼全 [54] アイテム中 [1-54] アイテム表示 | 1 |

-
5,600円(税込6,160円)
大胆な打ち掛けが施された8寸鉢。渋さのなかに華を感じます。
≫≫ 詳細をみる

-
2,800円(税込3,080円)
和菓子をやさしく盛りつける菓子鉢。柔らかなうす青釉が落ち着いた印象です。
≫≫ 詳細をみる

-
800円(税込880円)
緑と茶の点紋に飛びかんなを軽やかにあしらったかわいい小皿。
≫≫ 詳細をみる

-
950円(税込1,045円)
お煎茶用の小振りな茶碗。見込みの青釉がお茶の色にかぶるところが面白いのです。
≫≫ 詳細をみる

-
9,000円(税込9,900円)
茶室的発想で花入れに見立てるも楽しいもの。
≫≫ 詳細をみる

-
9,000円(税込9,900円)
茶室的な発想で花入れとしてお使いいただけます。
≫≫ 詳細をみる

-
20,000円(税込22,000円)
伝統的な器形をもつ、3升(5.4L)入る飴釉掛け分けのカメです。
≫≫ 詳細をみる

-
1,800円(税込1,980円)
馥郁たるお酒の香味を引き出す飴釉の艶やかな盃。
≫≫ 詳細をみる

-
1,200円(税込1,320円)
湯呑みならぬワイン呑み。ワインを手酌でいただくお手軽なコップです。
≫≫ 詳細をみる

-
2,200円(税込2,420円)
デザインくささのない自然体のフリーカップは、なぜか中身がおいしく感じます。
≫≫ 詳細をみる

-
6,000円(税込6,600円)
8寸の堂々たる深鉢。鮮やかな青釉と化粧土の藁引きのコントラストに目を奪われます。
≫≫ 詳細をみる

-
760円(税込836円)
櫛描きのおもしろさあふれる皿。やり過ぎないセンスの良さ。
≫≫ 詳細をみる

-
1,600円(税込1,760円)
酒好きの陶工がつくったぐい呑み。
≫≫ 詳細をみる

-
1,600円(税込1,760円)
酒好きの陶工がつくったぐい呑みです。
≫≫ 詳細をみる

-
2,600円(税込2,860円)
壺のような丸い形の坂本工のフリーカップ。櫛の描線とグラデーションの妙。
≫≫ 詳細をみる

-
2,600円(税込2,860円)
壺のような丸い形の坂本工のフリーカップ。たたき模様にセイジ釉の緑色の透明感。
≫≫ 詳細をみる

-
2,600円(税込2,860円)
クリームと相性の良いツートンカラーのピッチャー。
≫≫ 詳細をみる

-
350円(税込385円)
飛びかんなの皿の陶片で、箸立てとして作られたものです。
≫≫ 詳細をみる

-
1,000円(税込1,100円)
程よい大きさと持ちやすい胴の形と、チャーミングな飛びかんなの湯呑みです。
≫≫ 詳細をみる

-
1,400円(税込1,540円)
丸くてかわいい飴首の飛びかんな徳利。片側にうす青流し入り。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
約300年の伝統をもつ小鹿田焼を巡るタイムカプセルのような本。14年ぶりに待望の増補版刊行。
≫≫ 詳細をみる

-
1,800円(税込1,980円)
ころっとかわいい瓢箪型の一輪挿し。釉薬の複雑な陰影が魅力です。
≫≫ 詳細をみる

-
38,000円(税込41,800円)
直径47センチの大モノ。即興的、偶発的な文様の面白さ。小鹿田の土を感じる造形。
≫≫ 詳細をみる

-
4,200円(税込4,620円)
瓢箪(ひさご)型といわれる伝統の形にもモダンな息づかいが吹き込まれた一輪挿し。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
小鹿田焼では珍しい鎬(しのぎ)のフリーカップ。サビ塗りに釉を重ねた独特な黒味。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
小鹿田焼では珍しい鎬(しのぎ)のフリーカップ。乳白色とストライプの美しい対比。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
小鹿田焼では珍しい鎬(しのぎ)のフリーカップ。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
小鹿田焼では珍しい面取りのコップ。サビ塗りにうす青釉による黒。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
デュラレックスのような機能的フォルム。アーガイル調の斬新な模様。
≫≫ 詳細をみる

-
2,600円(税込2,860円)
伝統的な飛びかんなを程よくクロスに重ねて綾杉のような斬新な紋様に。
≫≫ 詳細をみる

-
2,600円(税込2,860円)
伝統的な飛びかんなを程よくクロスに重ねて綾杉のような斬新な紋様に。
≫≫ 詳細をみる

-
2,800円(税込3,080円)
面取りの手法でつくられたベル型のフリーカップ。サビぬりに釉を重ねた黒の表現。
≫≫ 詳細をみる

-
2,400円(税込2,640円)
小さいけれど細部まできちんと作りこまれた円柱型ピッチャー。坂本創作。
≫≫ 詳細をみる

-
1,300円(税込1,430円)
長短の櫛描きにうす青と飴を重ねた茶碗。坂本創の作。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
ざくっとしたクラフト感。パスタ料理やサラダなどを新鮮に見せてくれそうな個性的な深皿。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
ざくっとしたテイストの深皿。パスタ料理やサラダの盛りつけを新鮮に見せてくれそう。
≫≫ 詳細をみる

-
3,000円(税込3,300円)
黒釉を施した濃い飴色の打ち刷毛目。普段の洋食をぐっと魅力的な盛りつけに。
≫≫ 詳細をみる

-
20,000円(税込22,000円)
刷毛目と櫛描きによる二重の大輪、飴釉の大皿です。
≫≫ 詳細をみる

-
2,500円(税込2,750円)
小鹿田焼の乳白にセイジ釉。面取りのベル型フリーカップ。
≫≫ 詳細をみる

-
2,500円(税込2,750円)
小鹿田焼の乳白に飴のラインが入った面取りのフリーカップです。
≫≫ 詳細をみる

-
1,800円(税込1,980円)
釣り鐘形状の中肉厚の湯呑みです。指がかりの良い高台まわりと手のひらを自然にうけとめる胴まわり。
≫≫ 詳細をみる

-
2,500円(税込2,750円)
飛びかんなの螺旋がリズミカルな一輪挿しです。
≫≫ 詳細をみる

-
2,500円(税込2,750円)
椿などの枝ものを挿してみたい、ユニークな形の筒ものです。
≫≫ 詳細をみる

-
750円(税込825円)
全く同じ釉薬を使ったのに違う色に焼き上がった点紋のミニ皿です。
≫≫ 詳細をみる

-
2,200円(税込2,420円)
黒釉への打ち掛け模様には偶然が生み出す生命力があります。
≫≫ 詳細をみる

-
1,200円(税込1,320円)
算盤玉型のかわいい一輪挿し。打ち刷毛目にうす青が掛けられています。
≫≫ 詳細をみる

-
1,700円(税込1,870円)
レトロっぽい灰皿。色はカラフルなようでシックな色合い。ちょっとした文具などのトレーに!
≫≫ 詳細をみる
▲全 [54] アイテム中 [1-54] アイテム表示 | 1 |