櫛描きを使ったおもしろい絵柄の5寸皿。クロスさせる線をサイドにとどめ、やり過ぎないセンスの良さが光っています。すがすがしい新しい息吹が感じられます。
サイズ:直径約15.2cm、高さ約3.3cm
重 さ:約230g
窯 元:小鹿田焼 坂本浩二窯(坂本拓磨)
小鹿田焼〜その魅力と個体差
*小鹿田焼は全て、地元皿山の天然土のみを使い、自然の釉薬、足けりのろくろでひとつひとつ手作りされ、今では歴史的遺産とも言える登り窯を使って薪で焼き上げられています。窯の構造上、部屋の位置、部屋内部の場所によって炎の性質、温度変化などが異なるため、器のひとつひとつに釉薬の表情、焼き締まり具合、寸法や反りの具合が微妙に違ってきます。
また、火焔と一緒に舞う火の粉や灰などによる痕跡の具合などでそれぞれが独特の表情をみせることになります。厳密に言ってひとつとして同じモノがないことが、いっそう小鹿田焼の魅力を増すものと考えておりますが、ひとつひとつ微妙な個体差がありますことなにぶんご理解いただければ幸いです。
自然へ挑む〜小鹿田焼陶工の技
*しかしながら、商品として一定の均質性を確保することは陶工のもっとも苦心するところでありますし、経験と勘、その腕の見せ所でもあります。当店では窯元に直接出向いてひとつひとつ手に取って選ばせていただいています。なかには均質性から大きく外れていても離れがたい魅力を放つ物もあります。その場合は商品説明のなかでその状態を述べさせていただいてますので、ご確認いただければと思います。